3月31日、今日でこども園の1年が終わります。
卒園式はすでに終わっていますが、今日が本当に年長さんの最後の保育園生活となりました。
少し寂しくも感じますが、小学校と言う新しい場所でこども園でのたくさんの経験を糧にどんどん成長していく姿を見るのがとても楽しみですね。
アメリカ山徳育こども園の掲げるキーワードの一つである、”ビッグファミリー”。この場所が、いつでも帰ってこれるような暖かい場所になることを願っています。
いつでも、ランドセルを背負った姿を見せにこども園に遊びに来てくれると嬉しいです。
今日は、旅立ちの日ではありましたが、明日からは園児全員が一つ大きいクラスに進級する日です。もちろん、新しい仲間も増えます。
こども園では、入園、進級式の準備が行われています。
新しい先生に、新しいお友達とまた新しい一年が始まります。新しいスタートをドキドキワクワクしながら、先生たちは皆さんのことを待っていますよ!
明日も元気に登園してくださいね!

3月、新しい門出の季節です。
そんな今日は、5歳児うちゅうぐみのお別れ遠足へ行ってきました。
見慣れた山下公園の景色を見ながら

今日はいつもより少し長いお散歩です。

遠くに見えるみなとみらいを目指して進んでいくと、、、
コレットマーレにある”オービィヨコハマ”に到着!
ここでは地球上の様々な自然を、体感、体験することができます。
ヒョウになってみたり、

シマウマになってみたり、

昆虫と対決してみたりしました。

そしてこんなに大きなシロクマと記念撮影!

他にも、マウントケニア極寒を体験したりアフリカの象と旅をしたりと、
普段体験することのできない、世界中の自然を肌で感じた1日となりました。
帰り道、象の鼻パークで遠足ならではのおやつを食べました。
みんないつもとは違う自分で選んだおやつを大事そうに食べている姿が、とても可愛らしかったです。

おやつを食べた後も、まだまだ遊び足りない様子でした。

行きも帰りもみなとみらいまで歩いての移動でしたが、5歳児クラスともなると
園までの道のりは最後まで歌を歌ったりおしゃべりをしながら
誰一人眠ることもなく元気いっぱいに帰ってきました。

うちゅう組は、このこども園で過ごす時間も残り2週間ほどですが
今日はまた一つ、こども園での思い出が増えた1日となりました。
節分の記憶もまだ新しいうちに2月も半分終わってしまいましたが、次はひなまつりが待っています。
今年もアメリカ山徳育こども園では雛人形が飾られています。

今ではなかなかみることができない七段飾りの雛人形は、ご近所の方から寄贈していただいたものです。
どんなものも”本物”に触れる機会というのは園児たちにとってとても貴重な体験になるはずです。お迎えの際には、一緒にご覧になってみてはいかがでしょうか。
ひなまつりに向けてどのクラスも制作の時間におひなさま作りを計画しているようです。もちろん3月3日にはひなまつり会も行われます。
大人になると忘れてしまいがちですが、季節を感じながら一年を過ごすというのもなかなかいいものですね。