こども園だより

中国語で楽しもう!!

11月19日、ちきゅう組ゆしんちゃんのママ(李佳霖りかりんさん)とお友達の先生方が「中国語で楽しもう!!」を開催してくださいました。
楽しい歌と踊りでスタート! 虎の出てくる手遊び歌に合わせて一緒に体を動かしました。
「目・眉・鼻・口・頭」を中国語で教えてもらった後は、グループに分かれて先生と一緒に塗り絵とシール貼りに挑戦。たくさん中国語を聞きながら進んでいきます。
「目はなんていうの?」「くちは?」「赤は?」と質問しながらお友達と作品に仕上げました。
4グループの絵を繋げてひとつの作品「虹をバックに子ども達の微笑む」かわいい作品です。
IMG_3782IMG_3793IMG_3716IMG_3803IMG_3769IMG_3812

スター☆ジャン登場!!

横浜見聞伝スター☆ジャンが登場!!
横浜市地域振興課の方々と「スター☆ジャンとタイガ▽ジャン」が防犯についてをショーにして分かり易く子ども達にお話ししてくれました。
子ども達も大きな声で「スタージャン!!、タイガジャン!!」と呼んだり、ゲームに参加してひと時を過ごしました。
おおだこ家の人に行ってきます・友達と遊ぶ・まされて付いて行かない・わくなったら大きな声で・・・横浜の防犯合言葉を教えて頂きました。
大きくなると自分でできることが増え、子どもなりに考えて行動しようとします。大人は大切な子どもを守る為に何ができるでしょうか?
IMG_7695IMG_7670IMG_7712IMG_7729IMG_7765IMG_7741

 

救命救急訓練

11月14日16:30より、全職員を対象に『救命救急』について学びました。
赤十字救急インストラクターの先生方が細かく丁寧に指導して下さり、職員も真剣な表教でひとつひとつ確認しながら行いました。元気なお子さんをお預かりすることが大前提ですが、いつ何時どのような状況に見舞われるか分かりません。
完璧でなくとも、知っているか・経験したことが有るか無いかは大違いです。今回で2回目ですが、回数を重ねるとより「とっさの行動が取れるだろうか?」「どう協力し合えば有効か?」など考えさせられることも多くなりました。
「AED」は4階の警備事務所に幼児用も合わせて設置されています。実際には、使うことの無いようにしたいものです。
IMG_7578IMG_7589IMG_7580IMG_7596