こども園だより

駅伝大会2016

運動会から1か月。今日は駅伝大会でした!
本牧にある山頂公園で行われた中区の保育園が参加する駅伝大会に今年もうちゅうぐみが参戦!
うちゅうぐみ全員が心を一つにタスキをつなぎます。
タスキはうちゅうぐみのみんなのメッセージが書き込んである、
世界でたったひとつの黄色いたすきです。
普段はバトンを使用しているので、この日のためにタスキをつなぐ練習もしました。

山頂公園についたときには、たくさんのほかの園のお友達にすこしだけ圧倒されたような様子も見られましたが
さすがアメリカ山のこども達は本場に強い!
上手にタスキをつなぎ、渾身の走りでみごと3位入賞!
そして第二レースではなんと1位優勝!

アメリカ山に2つもカップを持ち帰ることができました!
img_8141

そしてそんな大健闘の後押しをしたのが、たいようぐみのこども達!
たいようぐみが、本牧山頂公園まで歩いて応援しに来てくれたのです!
メッセージ入りの横断幕と、大きな声援で、きっとうちゅうぐみのみんなも勇気づけられたはずです!

img_8260

来年、たいようぐみさんが一つ大きいクラスになって駅伝大会で走っている姿を見るのが待ち遠しいですね!

*主催者側からお知らせとして、今回撮影したビデオや写真は各園のプライバシー保護のため個人で楽しむ以外の流用、SNSなどへの転載をお断りしますとの放送が繰り返しありました。
多数の園との交流の場ということもあり、保護者の方にはご理解とご協力お願いいたします。
また、アメリカ山では写真を後日スナップスナップに掲載し、玄関のテレビでも映像を放映致しますので、おたのしみください。

スナップスナップについてのお知らせ

大変お待たせいたしましました!
スナップスナップ9月分が、11月11日(金)に公開されます!
9月分には、運動会のリハーサルの様子など行事の裏側がたくさん掲載されています。
是非ごらんください。
また、10月分にいたしましては、運動会の写真枚数が多いため少々遅れております。
大変申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちください。

運動会、そしてその次は?

運動会が無事終わり、生活が落ち着いてきたところで、運動会のハイライトをご紹介したいと思います。

img_9663

今年のテーマは、”BLOOM”。初めの理事長からのお話にもありましたが、幸せの種、そして小さな可能性がたくさん花開いた瞬間が見れた運動会だったと思います。今年の競技は、”運動会の定番”が多かった気がします。
img_9850

ちきゅう組の綱引きは、綱を握ることから始めて、列を崩さず場所を移動することまでできるようになりました。

img_9825

たいよう組は、園章をモチーフにしたちきゅうくんの鈴割り。こどもたちは、まず上手に円を作りながら入場することから始めました。
img_9560

うちゅう組の組体操では、最後にパネルを使って文字を作る演出がありました。
一番最後の文字は「ハート」です。紆余曲折ありながらも、最後の一文字は、誰一人欠けることなくハートの文字を浮かび上がらせることに成功しました。
img_9889

そして何と言っても嬉しいのは、卒園児のみんなが遊びに来てくれたことです。
img_9677

卒園児競技のパン食い競争に参加してくれました。

img_9678

ビッグファミリーの運動会らしい、素敵な光景だったと思います。
こうしていつになっても懐かしんでもらえると、先生たちもまた一つやりがいを感じる瞬間になっているはずです。
様々な場面で、こどもたちは助け合い励まし合い、運動会に向けて様々な体験をして来ました。今日一日が、こどもたちにとってまたひとつ忘れられない思い出になっていることを願います。

そしておまけに”運動会ファッションチェック!”。
たいよう組の遊戯「これが日本のお祭りだ!」で披露した衣装。女の子は茶巾寿司をモチーフにした衣装にいくらの髪飾りをつけ、男の子はバランをあしらった半被にしいたけを背負っています。某テーマパークで見た衣装にインスパイアを受け、担任が一から作ったこの衣装は、唯一運動会当日まで極秘情報とされていました。

img_9930

何と言っても、幕内弁当のおかずに扮するというユーモアのあるこどもたちの楽しみ方には驚かされました。

img_9916

さて、次の行事はハロウィンです。
今度はどんなものに変身するのか楽しみですね!