こども園だより

お米計画-途中報告vol.1

もち米の稲を植えてから約3週間ほどが経ちました、、、

今日の稲の様子はというと、、、

IMG_4391

青々とした苗が、空に向かってまっすぐと伸びています。

順調にすくすくと育っています。

うちゅう組のみんなも、毎日かならず観察をして

成長を見守っています。

南京玉すだれ

先日行われたおたのしみ会では、今ではなかなか見る機会の少なくなった「南京玉すだれ」を見せていただきました。

IMG_1135

鮮やかな衣装に、変幻自在の玉すだれ。みんな目を丸くながらはじめは静かに見ていましたが、だんだんとリズムに乗り手拍子をしたり、会場が一体となり楽しむことができました!

IMG_1193

IMG_1155

当日まで内緒で練習をしていた先生たちも、南京玉簾初挑戦とは思えない玉すだれさばき!

IMG_1183

とっても賑やかな1日の終わりとなりました。

IMG_1189

お泊まり保育に向けて

5歳児クラスのお泊まり保育に向けて、クッキングの時間に包丁の使い方を教わりました。

IMG_1068

まずは、おもちゃの包丁で持ち方や切り方を練習しました。

IMG_1070

そして最後は本物の包丁を使ってにんじんを切ります。

IMG_1076 IMG_1097

みんなが切ったにんじんは「豚肉と根菜のきんぴら」に使われました。

IMG_1116

着々とお泊まり保育への準備が始まっています。

お父さんやお母さんが一緒ではなくても、保育園にちゃんとお泊まりできるのでしょうか。

今からとっても楽しみですね!