こども園だより

子育てQ&A〜食育編〜

朝ごはんは何を召し上がりましたか?
ごはんは、1日のエネルギー。
毎日元気に過ごすためにはとっても大切なものですよね。

今日もそら組はちきゅう組に混ざって給食を食べました。

実は、日々保護者のみなさまとのお話はもちろん、
子育て支援の講座やパーソナルカウンセリングなどでも
よく話題に上がるのが”食事”についてです。
毎日のことなので、心配や不安があるとそれだけで少し悩ましいですよね。
保育園では、日々のねらいや目標に「食育」というものは必ずあがってきます。
保育士はどのように、日々「食育」と向き合っているのか。について今日はご紹介したいと思います。

厚生労働省が作成している、「保育所保育指針(※1)」では、「食育」について

「保育所における食育は、健康な生活の基本としての『食を営む力』の育成に向け、その基礎を培うことを目標とすること」

「子どもが生活と遊びの中で、意欲をもって食に関わる体験を積み重ね、食べることを楽しみ、食事を楽しみ合う子どもに成長して行くことを期待するものであること」

などと、記されています。

他にもたくさん詳しく記されてありますが、アメリカ山徳育こども園では、まず何よりも「楽しく食べる」をモットーに食事の時間を持っています。

幼児クラスになると、職員も食事指導の一貫で一緒に食事をします。

そこで、よくある質問にアメリカ山徳育こども園なりに答えてみました。※2

子育てQ&A〜食育編〜

Q.食事の最中に遊び始めてしまいます。遊びながら食べていると、1〜2時間経っていることがあります。だらだらと食べさせていると、お互いにイライラしてしまい、悪循環です。どうするのが良いでしょう?

A.子どもが食事に集中する時間は、乳児の場合約10~15分程度と考えるのが良いでしょう。大切なのは、その時間の中で養育者と一緒に楽しく食べることです。
定量を摂ってもらおうとばかり思っていては、食事の時間が楽しくなくなってしまいますよね。飽きているように感じた時は、おしまいにしてしまっても良いのではないでしょうか。
他のことに注意が向くということは、ある程度空腹が満たされ満足感を得ているということですし、だらだらと食べていることは虫歯の原因になりやすく衛生面の観点からもあまりよくありません。
食事の間隔を整えてあげる習慣をつけ、遊ぶときは思い切り遊び、お腹が空いたらたくさん食べることが大切です。環境設定や、時間の使い方にメリハリをつけてあげてみてはいかがでしょうか。

今後も様々な子育てのお悩みQ&Aを、紹介して行く予定ですので
少しでも、参考になれば幸いです。

今日も子どもたちは、楽しくご飯を食べています。
さて、今日の夕ご飯はなんでしょう。
家族団欒で、今日の園での出来事を話しながら食卓を囲んでみてくださいね。

それぞれの学年の発達に合わせて、職員の配置や食器、調理方法を変えています。

※1保育所保育指針:保育所保育の基本となる考え方や保育のねらい及び内容など保育の実施に関わる事項と、これに関連する運営に関する事項について定めたもの。
※2ここで紹介する回答や事例は、あくまでも一つの例です。必ず正しいというわけではありません。子育ての参考にしていただけると幸いです。